出雲市
サンバードいいぐに出雲市街の南の方にある住居・商業複合施設。多分長崎屋っぽい名前という理由で打鋲されたんだと思うが、多分関係ないと思う。現在は事務所・フィットネスクラブ・自販機コーナーとして利用されていた pic.twitter.com/EKlaiLHFcy — 全国…
ゆめタウン斐川旧斐川町の立地。合併により現出雲市は市内にゆめタウンを2つ抱えることになる。平屋の店舗ということで久世辺りを想像していたが、1万㎡超えとかなり広い。構成としては直営中心の典型的GMS。よく見る銘店のほか、和菓子店が広く床を取ってい…
アトネスいずも川の流れる高架下名店街があるのみならず、東館中央には"神話の泉"まで本当に水が流れている。出雲市駅が高架化された後の00年ごろの開業。 pic.twitter.com/ZBsAB2PK58 — 全国スーパーめぐり (@west221223225) 2023年8月20日 2023/8 島根県出…
イオンモール出雲2016年開業のイオンモール。STYLEに注力していた時期だからか、広い面積に絨毯敷き、丁寧な陳列が行われた住関が印象的。専門店は90前後と比較的小さく、通路が吹き抜けない代わりに視界へアクセントをつける広場が設けられている。18時に閉…
マックスバリュ今市店旧パラオ/ジャスコ→トライアル跡の整備でマンション・ディーラーなどと共に開業した店舗。ジャスコ→トライアルの時点でイオン系との紐は切れていて、再出店ということではないということだとは思う。旧パラオ時代に食料調達でお世話にな…
ラピタ本店全国でもトップではないかと思われる規模の農協系スーパー、を超えたSC。1階は食品を中心とした直営、2階はベスト電器などのテナントで3階は結婚式場・ジムに加えて夏季は屋上でビアガーデン。特に1階は食品のみならずフードコートもリニューアル…
ゆめタウン出雲ピロティ構造で映画館も入る東館、ゼビオなどが入る別館を2階で繋ぐピロティ構造。地域一番店なら21時までは営業しているかとの先入観で行ったら、食品・レストラン以外の閉店時間が20時ですぐに出ることになってしまった pic.twitter.com/ea5…
平田SC ViVAこれも出雲市に吸われた、旧平田市の中心的なSC。元はジャスコが入居していたそうで、フードコートがそれらしいとか手すりが、はあるが明確な痕跡は見つけられず。2フロアで8,000㎡の規模を持つが、2階は吹き抜けが封鎖されているほか、床を持て…
島根県出雲市のラピタ本店。2017/7訪問。JAしまねが運営しているようで、農協系の商業施設としては最大級の規模なのでは。店舗自体はかなり昔からあるようだが、最近リニューアルされたそうで古さはあまり感じない。3フロア+屋上で、中の吹き抜けにはシース…