全国スーパーめぐりのブログ

全国スーパーめぐりのブログです。こちらのページから、各店舗のレポートを検索できます。

福岡県

トライウェル目尾店

トライウェル目尾店福岡から全国でお馴染み、トライアルの食品強化ドラッグストア業態。コメリの居抜きで16年開業らしい。トライアル運営ということを押し出してはいないが、隠してもいないという具合。同社運営ということもあり価格は安めで税込表記という…

イオン穂波ショッピングセンター

イオン穂波SC日鉄鉱業の鉱業所跡に建つイオンの大型店。94年の開業から30年近くから経つが、2.8万㎡の規模を持つこの店が今も飯塚市内では1番の規模。この店舗といえば吹き抜けに掲げられた"穂ジャス"の垂れ幕が著名。ジャスコらしさのあるフードコートは改…

あいタウン

あいタウン2003年開業の再開発ビル。核店舗は丸和→ゆめマートが入るが閑散としていた印象。上層階はオフィスやクリニックが中心。 pic.twitter.com/CjZyDQ5mPr — 全国スーパーめぐり (@west221223225) 2023年1月1日 2022/8訪問 福岡県飯塚市 ☆6

ヤマザキデイリーストア桂川店

ヤマザキデイリーストア桂川店桂川町の塗り。塗りって楽しい!旧ヤマザキパン本体に系譜を持つ方の"ヤマザキデイリーストア"屋号で、ニューがつかない古い店舗は珍しいとして訪問された。Dヤマほど規格化されていないため、"福岡で一番安い"を標榜する弁当店…

スーパーASO碓井店

スーパーASO碓井店嘉麻市碓井/臼井の住宅街立地。セメントや教育関係と並ぶ麻生グループの企業で、運営企業はチェーン展開するスーパーでは珍しくフルネームの入る"麻生芳雄商事"。2棟建ての敷地だがスーパーではない方はテナントは入っていないよう。店内は…

イオン甘木店

イオン甘木店甘木IC近く、周囲のロードサイド店舗と合わせて商業集積を形成するイオン。1999年開業、一般的なジャスコだと思う。 pic.twitter.com/L0jeDENIpN — 全国スーパーめぐり (@west221223225) 2023年2月11日 2022/8訪問 福岡県朝倉市 ☆5

マミーズ太刀洗店

マミーズ大刀洗店大刀洗町の塗り。近年大黒天物産の傘下入りし、ラ・ムーやディオとは異なる雰囲気の店内でD-PRICEのお値打ちなお買い物を楽しめる。そしてマミーズといえば謎キャラクターの楽しげなイラスト。腸詰めされた形態そのままのウインナーに顔をつ…

ユービオス

ユービオス香椎線宇美駅近くの元寿屋。前回は乗りつぶしの折り返し10分とかで爆速収鋲だったので再訪。築40年と大分古い店だが、西鉄ストアドライレサンキキャンドゥで順当に床が埋まる。3階はあまり広くはないスペースに格安家具店が珍しい。一部屋内に段差…

Mr.Max 食品館月隈店

Mr.Max食品館月隈店跡1976年開業の寿屋→レッドキャベツ→Mr.Max→現マンガ倉庫という凄まじい経歴。住宅街のタウンセンターといった趣で、同一敷地内に専門店街、道路向かいにも飲食店を中心とするビルがある。立地が悪いとは思わないけれど、近くにサニーもあ…

イオンモール福岡

イオンモール福岡粕屋町の塗り。訪問事実の形成。 pic.twitter.com/3hDYcvf4eo — 全国スーパーめぐり (@west221223225) 2023年2月11日 2022/8訪問 福岡県粕屋町 ☆7

マルキョウ篠栗店

マルキョウ篠栗店篠栗町の塗り。売場は1フロアだが屋上駐車場あり。照明に照らされた塔屋がいいですね。道路向かいにはミスマの"Mr.Max select"業態。 pic.twitter.com/nE6i4pEKhL — 全国スーパーめぐり (@west221223225) 2023年2月11日 2022/8訪問 福岡県篠…

寿屋田主丸店 

寿屋田主丸店1978年開業の2フロアで、社史によれば久留米と日田の中間をフォローする筑後ドミナントの店舗とされる。ほぼ国道沿いで既存市街地にも近く悪くない立地だったと思う。2015年頃まではスーパーの営業があり、比較的綺麗に保たれている印象。昔都商…

ミスターマックス 田川バイパス店

ミスターマックス 田川バイパス店時間が余ったので来た ミスマなら福岡に行くまでもなく新習志野にある平成筑豊鉄道大藪駅のネーミングライツを同社が買って駅の愛称になっていることでも有名 pic.twitter.com/WpMecTuyBe — 全国スーパーめぐり (@west221223…

ルミエール椎田店

ルミエール椎田店九州を代表するDS・ルミエールの店舗。ここが初訪問。驚くほど安いというよりは全体的にちゃんと価格を下げている印象。類似業種と比較すると自社内での生鮮に力を入れている気もする。店舗にもよるのだろうが家電も扱っており、テナントと…

ゆめタウン南行橋 

ゆめタウン南行橋旧丸和によるサンパル行橋SCとして営業されていた店をイズミが再オープンさせている。かつては直営・テナントを分けていたであろう中央の吹き抜けが印象的。近隣にイズミ直系のゆめタウン行橋を抱えていることもあり、近隣商圏向け店舗+いく…

ゆめタウン行橋

ゆめタウン行橋強いゆめタウン。一度増床しているものと思われる pic.twitter.com/WnZyeLwIsf — 全国スーパーめぐり (@west221223225) 2022年8月21日 2022訪問 福岡県行橋市 ☆6

イオン若松ショッピングセンター

イオン若松SC02年開業の旧ジャスコで若松区内の一番店。今月の改装オープンもあり非常に賑わいが感じられた。直営食品、惣菜売場等の個店風の内装は最近よく見るが、木目調の床は珍しい気がする。専門店部分はホームワイドが1階モール部の通路にまで売り場を…

フォレオひびき野

フォレオひびき野学研都市近く、大型テナントを集めた2フロアのSC。ベスト電器が福岡らしさ。核の食品はalzo、広島地盤の万惣によるディスカウントスーパー。シンプルな内装に段ボール陳列多用とDSの王道を往くが、レジの回転式袋詰め台と惣菜を切っている点…

サンリブ 折尾店

サンリブ折尾店折尾駅からやや北に離れた幹線道路沿いの立地。2016年に建て替えオープンのガラス張りの目立つ新しい店。この時期のオープンでも2階に衣料品等を揃えるGMSの趣を保つ。九州地区わずか4店舗(そしていずれもサンリブ店内)のファーストキッチンの…

サンリブ 高須店 

サンリブ高須店自販機に半ば隠れてるが、北九州丸食・昭和55年表記の大店法プレートが示す古参店舗。こちらもサンリブらしく王道のGMS店舗であるように思う。吹き抜けの照明はサンリブでたまに見られる様式かな pic.twitter.com/gg2yXCFV4m — 全国スーパーめ…

リバーウォーク北九州

リバーウォーク北九州井筒屋から紫川を挟んで向かい、小倉玉屋等の跡地に開業。各棟の強い独立性と独特のデザイン、オフィスや大学などが入居する複合性が特色。店舗は映画館のT-JOYや飲食街、大規模テナントと個性的なファッション店群など。小倉市街地回遊…

アスタラビスタ広川店

アスタラビスタ広川店広川町の塗り。未訪問ローカルチェーンでの塗りは正当性が高いとされる。握手のロゴと漢らしく"アスタラビスタ"の文字だけが躍る店舗外装の対比が面白い。一般的食品スーパーの規模だが、衣料やマットまで品揃えの幅が広いのが特色。八…

イオンスタイル笹丘

イオンスタイル笹丘九州唯一のドムドムと車校の併設で言わずと知れた有名店。売り場はスタイル化に伴ってか大改造されているが、エレベーター周りなどはダイエーを感じさせるほか、矢印も残存。階段から見下ろす地下の木目調の床材が非常に印象的なほか、地…

西鉄ストア衣料館長住店

にしてつストア 衣料館長住店GMS業態がそれほど多くないにしてつストアがなぜか出店する衣料館。近くに同社のレガネットもあるが、そこよりサニーの方が近い。売り場はかなり狭くコンビニ3つ程度という印象で、閉店は地方百貨店並みの18:30。百均の商品で出…

イオンモール香椎浜

イオンモール香椎浜名前の通り香椎の浜側、都市高香椎浜出口近くに立地。外観は黄色と茶色をベースとしており、イオンモールの中でもかなり派手。店内は通路を挟み専門店街が並ぶ王道の構造を持つ2フロアだが、ジャスコらしさが強めに残る。この時期らしく光…

メガセンタートライアル新宮店

メガセンタートライアル新宮店香椎バイパス沿い、福岡との市境付近に立地。元はニコニコドーらしいが全くわからなかったここはきちんと建物の大部分が売り場として活用されている。全体としてはディスカウントストアらしい雰囲気だが、青果辺りは木目調の床…

リバーサイド荒生田

リバーサイド荒生田まさに現代版共同市場といった趣。そこそこにぎわいもあり優れていると思う食品を扱う店の比率が高く、隣のスピナマートと適度に共存できているのかは気になるところ pic.twitter.com/0u7dZwLMnF — 全国スーパーめぐり (@west221223225) 2…

サンリブ到津店

サンリブ到津中央町、荒生田から続く西鉄バス1号系統沿い。定礎を見るとおそらく06年頃開業のようだが、売り場がしっかり2フロアを保ちしっかりGMSになっている。2階は客もほぼいなかったが平日昼間なのでまあ…ガラス張りの明るさが嬉しい階段と、内外ともに…

サンキュードラッグ門司港本店

かの有名な(?)門司サティ跡。門司港(原義門司)の全蓋の裏手に立地。2フロアのドラッグストアと珍しい形になっているが、売り場面積は合わせても大して広くない。痕跡は壁横の立看板と吊り下げ案内くらいか、他は見つけられず。エスカレーターは上りのみ、末…

福岡ビル

福岡ビル本日訪問。福岡市中心部、天神の一等地にあるオフィス・商業ビル。西鉄本社も入居するが、築50年を越え、再開発に伴い3月中に移転の予定。商業テナントは2,3FのTSUTAYAなど。上記再開発に伴い閉店済み/予定のテナントが多数。ステップ・プレートは交…